多かれ少なかれコロナウイルスの流行に影響を受けているかと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私と言えば、12月はまさにコロナの煽りを受けてほぼ休みが取れず大晦日までなんだかんだと仕事でした。Twitterやfacebookのタイムラインで休暇に…
年の瀬ですね。今年はコロナに始まりコロナに振り回されつつ暮れていく感覚です。体感的に外出は大幅に減って、その分、出費も抑えられている気がするんですが「これは買って良かったなぁ」っていうものを振り返る毎年恒例のアレのためにアマゾンとか楽天(…
先日私のところにやってきたZenza BRONICA S2。モルトが劣化していたので清掃して貼り直したというのが前回の記事。 www.spaceflier.com 修理したスクリーンがガタついたりということもなかったので大丈夫だろうと思いつつも、一眼レフでスクリーン周りを触…
なぜかブロニカが転がり込んできたので 伯父の仕事を手伝っているときにカメラの話をしていたら、お前の親父が置いてったブロニカあるぞというので借りてきたというかなんというか、とにかく手元にゼンザブロニカがあることになりました。 ひとまず清掃をし…
いつもは数量限定セールで期間中にいくつか出て終わり(それでもお買い得なんですが)のGodox製品が今回のプライムデーはちょっとどうかしてるレベルで大量放出されています。中でもGodox V1のキヤノン用・ニコン用は2万円ちょっとの価格になっている出品も…
ペンタックスのカメラを軸にした写真メディアを起ち上げた すっかり更新がご無沙汰になってしまったこのブログですが、一方で写真メディアをぱくたそ管理人のすしぱくさんと運営することになりました。その経緯については以前に告知を兼ねて記事にまとめてい…
レンズとエアブラシのおかげでプラモライフもゴキゲンでござる ペンタファンってメディアを立ち上げて、そっちで記事を書くのに集中していて個人的なブログが放置ぎみなんですが、ここ最近買ってみて満足度が高かったアイテムを記録に残しておこうかなと思い…
メディアつくってみた PENTA FAN 8月をすっかり更新しないままになってしまい、ずいぶんとお久しぶりな更新となったこのブログ。一応いきてます、というか元気にやっています。 更新がなかったのは忘れてたとか熱意がなくなったとかそういう話でもなくて、Tw…
ジュラシックパークで稲光に浮かび上がるってシーンありましたよね 最近ジオラマ(情景模型)を作るのにハマっています。 6月にジムニーを主役に自分で撮影した森の写真を背景にした林道ジオラマを組んだことをきっかけに、一部を連想ゲームのように拡張して…
0725にチェックしたいアイテム レンズ 15:44~ 【Amazon.co.jp限定】 Tokina 標準単焦点レンズ Opera 50mm F1.4 FF クリーニングクロスセット キヤノン EF用 + PRO1D プロテクターセットメディア: セット買い 高性能単焦点のOPERAがセールに。 ストロボ・ビ…
プラモは塗ると楽しい! 思いっきりコロナの余波を受けて収入が減って懐がさみしくなりそうですが、その代わりこれまで数年あまり余裕のなかったプライベートタイムが充実しております。良いのか悪いのかよくわからないけど、お金の問題さえクリアできれば楽…
Twitterをフォローいただいている方にはすでに既報でごめんなさいなのですけど、写真集を出版してみました。企画・撮影・編集:俺という完全なセルフ企画本で、ついでに自画自賛しておくと、とてもいい余韻の残る本になっておりますので、この記事をご覧のみ…
Pixel 3 XLとLumecubeで撮影。模型撮りはスマホとモバイル版Lightroomが最強ではないか説 最近ちょっと気に入っている山というか森があるんです。 で、そこで撮った写真をプリントして飾ったり写真集にしてみようかななんて考えているんですけど、写真の活用…
ジメッとした日が続きますね。悲しいことに漬け始めたばかりの梅にカビが生えてしまいました。悔しいの気分だけでも盛り上げていこうっつーことで豚のバラと骨付きソーセージをスモークすることにしました。 スモークといっても梅の二の舞になりかねないので…
たまたま買い物に行ったときに葉っぱつきのにんじんしか売ってなかったので何かできないかなーと作ってみたソースです。 にんじんから切り落とした葉っぱとにんにく、登山のときのあまりもののミックスナッツにオリーブオイルと塩にレモン果汁を少々入れてフ…